2017年05月02日
外遊びの効果
こんにちは しんしろ助産所です
すっかり暖かくなり、
外遊びが気持ちよい季節になりました。
児童館やこども園の園庭でも
元気に遊ぶ子ども達の声が聞こえてきます♪
家でTVやゲームばかりしているよりも
外で元気に遊ぶ方がよいことは言うまでもありませんが、
親としては子どもの外遊びに付きあうのが大変なときも…
でも、外遊びで得られる効果はこんなにたくさんあります
身体が強くなる
・雑菌への抵抗力がつく
・日光を浴びてビタミンDの形成が促され、骨が強くなる
・疲れるまで遊ぶことで心肺機能が高まり、体力がつく
・皮膚が強くなる
運動神経が発達する
遊びの中で自然とさまざまな動きを経験するため。
五感が刺激され、脳が発達する
社会性が身につく
同世代や異世代の人と関わることで
コミュニケーションやルールを学びます。
想像力や発想力を育む
限られた人や物でいかに楽しく遊ぶかなどを
考える想像力や発想力が鍛えられます。
やる気・集中力・粘り強さが身につく
意思や集中力、忍耐力をつかさどる前頭葉が
刺激されます。
なるべく時間と機会を見つけ、
外遊びの時間を作ってあげたくなりますね。
ただ、日中は暑いくらいの日もあります。
紫外線対策や水分補給を忘れないようにしましょう。

すっかり暖かくなり、
外遊びが気持ちよい季節になりました。
児童館やこども園の園庭でも
元気に遊ぶ子ども達の声が聞こえてきます♪
家でTVやゲームばかりしているよりも
外で元気に遊ぶ方がよいことは言うまでもありませんが、
親としては子どもの外遊びに付きあうのが大変なときも…
でも、外遊びで得られる効果はこんなにたくさんあります


・雑菌への抵抗力がつく
・日光を浴びてビタミンDの形成が促され、骨が強くなる
・疲れるまで遊ぶことで心肺機能が高まり、体力がつく
・皮膚が強くなる

遊びの中で自然とさまざまな動きを経験するため。


同世代や異世代の人と関わることで
コミュニケーションやルールを学びます。

限られた人や物でいかに楽しく遊ぶかなどを
考える想像力や発想力が鍛えられます。

意思や集中力、忍耐力をつかさどる前頭葉が
刺激されます。
なるべく時間と機会を見つけ、
外遊びの時間を作ってあげたくなりますね。
ただ、日中は暑いくらいの日もあります。
紫外線対策や水分補給を忘れないようにしましょう。
Posted by しんしろ助産所 at 16:29│Comments(0)
│こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。