2017年05月31日

お子さんを褒めていますか

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


20~60歳代の男女5000人を対象に調べた調査で、
子どもの頃に褒められたことの多かった人ほど
大人になって困難な状況に直面しても“へこたれない”傾向に
あったそう。(国立青少年教育振興機構)

子ども時代に親や先生から褒められた経験が
多いと、一度失敗してももう一度挑戦したり、厳しく叱られた
経験が多くてもへこたれない力が育ち、
褒められたり、厳しく叱られた経験が少ないとあきらめる
のも早いというのは分かる気もします。
何をしても、周囲の反応が希薄な中では、大人でも
やる気がおきません。

子どもは置かれた環境の中で育っていきます。
俗に、親に背中を見て育つ…といわれたりもしますが、年齢が
小さければ小さいほど、そのかかわりも大きいのですね。

成人したうちの子どもは、叱られた記憶ばかりが残っていて
お母さんは怒ってばかり…と笑いながらに話しますが
褒められた記憶は乏しいよう。

きっと褒められた記憶が残るくらいだったら
その後の展開も違っていたのかなぁ…

やりすぎも考えものですが、無関心や放ったらかしでは
子どもの力は眠ったまま。
活発だったり、おとなしかったり、個人差はあるものの
よい事をした時には大いに褒め、悪いことはしっかり叱る
一貫した姿勢が子どもをたくましく育ててくれるのですね。




同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 16:57│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。