2019年03月07日

新生児って寝てばかり??

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


初めての赤ちゃんを迎えたご家族が
『赤ちゃんはおっぱいを飲んで寝ての繰り返しだと思っていたのに、
思いのほか 寝ないんですねicon10
と話されていました。

新生児期は、飲んで寝るを繰り返すと思われがちicon
しかし、産後の入院中でも夜中に1時間おきに起きたり、
頻繁に泣いたりicon…想像と違う様子に
「赤ちゃんがこんなに起きていて大丈夫なの?」
と心配にもなる気持ちもわかります。


一般に新生児期の赤ちゃんは1日15時間~20時間寝ているとされますが、
実際は個人差がかなりあります。
寝ないからと言って赤ちゃんに何かしらの悪影響があることはありません。

たとえば、
・おなかがすいた
・おむつが気持ち悪い
・身体の不快感(痛みやかゆみ)
・うんちが出ない
・暑い、寒い
など、何らかの症状があると泣いたり 目を覚ますことがあります。
でも、不快感に対応した上で それでも起きているのなら心配はありません。

新生児は、お腹から外界にでた急な環境変化に適応するのに時間がかかるため、
その不安を泣いて表現しているとも言われています。
一心同体のママから離れたのだから当然なのかも。

そんな時は抱っこしたり、声をかけたり、あやしたりしてみてください。
ママのお腹の中と同じような環境にすると泣くのがやわらぐかもしれません。
ママの心音が聞こえるように抱っこしたり、おひなまきのように身体をくるむと
落ち着くといわれます。

色々試しても泣き続けたり、寝てくれない時もありますが、
とことん付き合うのも一つの方法。
ただし、ママも無理は禁物。
睡眠不足や疲労がたまる前に
ご家族の協力を得ながら、乗り越えていきましょうicon



同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 15:54│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。