2018年02月08日
助産所の託児
こんにちは しんしろ助産所です
寒い日が続いていますが、日が長くなってきましたね。
終業時には暗かった夕暮れも、
今では明るいうちに帰宅することができます。
朝はいつまでも暗くて “早く明るくなって欲しいなぁ…”
と思っていましたが、今では6時には明るくなって
春が巡ってきたのを感じています。
さて、助産所ではヨーガを始め、いろいろな教室
を開いています。
所用時間は大体の教室が1時間。
託児も引き受けます。
ママと離れている間、お子さんは
空いている助産師が相手をして、玩具で遊んだり、
DVDや絵本をみるなどして過ごします。
ただ、お子さんの年令やタイミングによっては
ママと離れたことでずっと泣き続けるお子さんもいます。
そんな場合、おんぶすれば、大抵泣き止んでくれます。、
おんぶってすごいんですよ!
ただ、自我が芽生えてくる2才前後のお子さんだとそうもいきません。
ママと一緒にいたい、離れたくない、傍にいたいといった
要望がかなえられないせいでからでしょうか…。
子どもの気持ちを代弁するなど、なだめたりすかしたり、
しばらくおんぶしても泣き止まないことが多いよう。
そんな時には、助産師が複数いるので担当を代わったり、
隣の児童館に連れて行ったり…。
ご機嫌もなおります。
子どもたちはそんな風にしてママが終わるのを待っています。
安心してご参加ください。