2018年02月23日

産後の体重

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


妊娠による体重増加は10ヶ月でおよそ8~12kg。
赤ちゃんを育むのに必要な増加ですが、
出産したらどう変化するのでしょう?

多くの方は出産しても、すぐには妊娠前の体重には戻りません。
これは胎児を守るためにおなかや腰回りにつく脂肪や増加した水分量、
乳腺の発達など身体の中で起こった変化が体重として残るためです。

赤ちゃんの平均出生体重は3kg、これに羊水や胎盤を加え、
出産直後では体重が4kg程度減少します。
その後、妊娠中に蓄えられていた水分や悪露などの排出があり、
産後1週間で5~6kgの体重減少が見られます。
その後もゆっくりと減っていき、半年から1年くらいかけて非妊時の
体重にもどります。

産後は睡眠不足に加え、慣れない育児による疲労もたまり、
思っていた以上に大変。
体重ばかりを気にして、無理なダイエットをすると
体力も落ち、母乳の出も悪くなってしまいます。

育児は体力勝負!
産後は焦って体重を落とすことより、体力を維持し、
体調を回復させることが先決です。

最近では産後に母乳をあげると痩せる母乳ダイエットもブーム。
完母の方だと、授乳するだけで1日に約500~700kcalのカロリーを
消費します。
これは、プールで1時間平泳ぎした消費カロリーと同じだそうicon
毎日プールで泳ぐ生活を半年から1年続けたと考えれば
痩せるのも納得です。
でも、中には母乳をあげているのに痩せないという方も…

これは消費するカロリーより、摂取するカロリーが多いと考えられます。
母乳をたくさん出そうとして食べ過ぎていませんか?
一度食事内容を見直してみましょう。

また産後は骨盤の開きやゆがみにより、血液やリンパの流れが悪くなり
体重を戻しにくいと言われます。
産後の骨盤ベルトやガードルなどとともに、負担をかけない程度に
骨盤矯正の体操などを行なうのも効果的です。

出産後の体重は 半年くらいかけて戻すことがベストheart
体重はバランスのとれた食事と、適度な運動をしながら健康的に戻しましょうね。

  


Posted by しんしろ助産所 at 15:16Comments(0)その他

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【どすごいラジオ】毎週火曜日10:30~11:00オンエア!