2018年02月26日

眠い時、手足がポカポカするのはなぜ?

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02



子どもがグズグズと機嫌が悪い時
手足を触ってみて
ポカポカ温かくなっていると
「あ~、眠いんだねicon
と、手足のポカポカ=眠くなってきた証拠
と確認したことのある方は
多いのではないでしょうか?

でも、なぜ眠くなると
手足がポカポカしてくるのでしょう?

それは・・・
人は眠りに入る前に、
手足の血管を緩めて熱を放出し、
身体の中心の温度を下げることで
眠りに入るからです。
これは、睡眠中にしっかりと身体を休めるために
備わった身体の仕組み。

手足の血管が緩むと、血流が良くなるため
手足がポカポカ 温かくなるのですね。

子どもは手足と同時に
頭からも熱を放出するので
頭に汗をかくこともよくあります。

眠い時の体温の変化は子どもも大人も同じ。
あまり意識しないかもしれませんが
大人も眠くなると手が温かくなります。

ただ、新生児期は体温の調節がまだ未熟で
体温の上がり下がり関係なく寝るため
手足が冷たいままのことも・・・

手足がポカポカするのと睡眠が
関係するようになるのは
体温の調節がしっかりしてきた証ですねflower01
  


Posted by しんしろ助産所 at 16:18Comments(0)こそだて