2018年02月14日

ぬり絵遊びの効果

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


昔から、子どもが好きな遊びのひとつ「ぬり絵icon
最近では大人のぬり絵も人気ですね。

身近な道具で手軽に楽しめるので
我が家でも、天気の悪い日や
ちょっとした待ち時間などに大活躍。

外で体を使って元気いっぱい遊ぶのはもちろんですが、
実は、ぬり絵にも子どもの成長によい効果が
たくさんあるのだそうキラキラ

★脳の活性化
 手や腕を動かすことで
 脳全体の血流がよくなり活性化する。

★運筆力がアップ
 グルグル、ジグザグ・・・
 円や線を描いたり、色を塗ることで
 手先を動かす練習になり、
 運筆力、いわゆる筆遣いが上手くなり
 お絵かきや文字を書く力に繋がる。
 
★集中力がアップ
 ぬり絵に集中して取り組む経験が
 さらに集中力をアップさせる。

★色彩感覚や創造性を育む
 自由な発想でいろいろな色を使い分けたり、
 組み合わせたりすることで色彩感覚が養われ
 感性が豊かになる。

★達成感や自信がつく
 「できた」という達成感が自信に繋がる。
 
たくさんのよい効果があるぬり絵ですが
大人が関わり方を少し間違えると
逆効果になることも・・・

それは、枠からはみ出しても、
不自然な色で塗ることがあっても
指摘をせずに自由に遊ばせてあげることです。
そして、たくさん褒めてあげましょう。

そんないい効果があるならやらせたい
と無理強いするものでもありません。

ぬり絵に興味を示すようになったら
大人が上手くサポートしながら
のびのびと楽しめるようにしてあげたいですねflower01

  


Posted by しんしろ助産所 at 16:33Comments(0)こそだて