2018年02月27日
赤ちゃんと遊び
こんにちは しんしろ助産所です
花粉の気になる季節になりました。
飛散の少なかった昨年に比べ今年は120%mしだとか…
暖かくなって外にはでたいけれど、痒みや鼻水も憂鬱
体調を整え、花粉対策をして春を楽しみましょう。
さて、生まれて直ぐはオッパイ以外には
寝てばかりいた赤ちゃんも月齢が進むにつれて
おきている時間が増えてきます。
相手をするととてもうれしそう
ただ初めてのお子さんだとどうやって
遊んだり、相手をすればよいか分からないママも
みえるのではないでしょうか。
赤ちゃんが2,3ヶ月になったら抱っこ以外の遊びも
取り入れてみましょう。
赤ちゃんの月齢に応じて
うつ伏せや寝ている赤ちゃんの手と足を丸くなるように
併せて“コロコロ遊び”や、“ぞうきん”“きゅうりができた”
などの手遊びをして遊びながら身体の動きに
働きかけると、力もついてくるのが分かります。
最近ではハイハイを飛び越えてつかまり立ちする
お子さんも増えているそう
個性というとらえかたもありますが、もし腕や肩の力
が弱いのならば力をつけてほしいと思います。
一朝一夕にはいきませんが、こうした遊びは
赤ちゃんの食欲や睡眠にもつながります。
赤ちゃんの機嫌がよくなるとママも嬉しくなりますね。
動画をみながらお子さんにあった手遊びをみつけてみませんか。