2018年02月20日
赤ちゃんのスプーンネイル
こんにちは しんしろ助産所です
赤ちゃんの柔らかくて薄い爪。
よく見てみると
「なんだか反り返っている・・・
」
と感じたことのある方も多いかもしれません。
爪の側面が上に反り返るスプーンネイルは
貧血のサイン・・・
と心配されることもありますが、
小さなお子さんの場合は貧血でなくても
よく見られるものです。
それは、
●爪が薄くて柔らかく、変形しやすい
●ハイハイやつかまり立ちが始まると
爪に強い圧がかかる
という特徴があるから。
そのため、
生後6ヶ月頃から3歳頃までは
スプーンネイルになることが多く、
その後、成長とともに爪が丈夫になってくると
自然と元の形に戻っていきます。
スプーンネイルの時には
爪のケアにも少し注意が必要です。
★爪の両側を切り過ぎないようにすること。
爪の両側と皮膚がつながっている部分が
短くなりすぎると、爪を支えきれず反ってしまう。
★反り返った爪で傷つけやすいので
深爪にならないようしながら
こまめに爪切りをすること。
スプーンネイルのほかに
元気がない、疲れやすい、爪の色が白っぽい
平熱が低いなど貧血が疑われる時、
スプーンネイルで痛みや炎症を起こした時
などは医療機関で相談しましょう。
こまめなケアでデリケートな赤ちゃんの爪を
守ってあげましょう

赤ちゃんの柔らかくて薄い爪。
よく見てみると
「なんだか反り返っている・・・

と感じたことのある方も多いかもしれません。
爪の側面が上に反り返るスプーンネイルは
貧血のサイン・・・

と心配されることもありますが、
小さなお子さんの場合は貧血でなくても
よく見られるものです。
それは、
●爪が薄くて柔らかく、変形しやすい
●ハイハイやつかまり立ちが始まると
爪に強い圧がかかる
という特徴があるから。
そのため、
生後6ヶ月頃から3歳頃までは
スプーンネイルになることが多く、
その後、成長とともに爪が丈夫になってくると
自然と元の形に戻っていきます。
スプーンネイルの時には
爪のケアにも少し注意が必要です。
★爪の両側を切り過ぎないようにすること。
爪の両側と皮膚がつながっている部分が
短くなりすぎると、爪を支えきれず反ってしまう。
★反り返った爪で傷つけやすいので
深爪にならないようしながら
こまめに爪切りをすること。
スプーンネイルのほかに
元気がない、疲れやすい、爪の色が白っぽい
平熱が低いなど貧血が疑われる時、
スプーンネイルで痛みや炎症を起こした時
などは医療機関で相談しましょう。
こまめなケアでデリケートな赤ちゃんの爪を
守ってあげましょう
