2017年08月22日
男の子はママに、女の子はパパに似る?!
こんにちは しんしろ助産所です
「男の子はママに、女の子はパパに似る」
そんな話を一度は聞いたことのある方も
多いのではないでしょうか。
なんとなくそんな気がする・・・
と思うこともありますが、
これって本当なのでしょうか?
子どもが両親のどちらに似るか
については諸説あるようです。
子どもが両親から引き継ぐX染色体、Y染色体によって
異性の親に似やすい傾向があるとする説。
これは科学的・統計学的に証明されてはいないよう。
2015年に発表された
ノースカロライナ大学の研究では
「哺乳類の遺伝は、父親の遺伝子の方が
母親のものより優勢的に遺伝する」ことが判明したそう。
この研究は、マウスの実験の段階ですが
人間に当てはまる可能性も十分あり、
そうなると、男の子も女の子もパパに似る
確率が高くなるということになりますが
どうでしょうか。
ただ、顔は遺伝が強く出る部分と
生きていく環境の中で変わってくる部分があり、
遺伝だけではなく、環境にも左右されるものです。
成長の過程で
パパに似てきたね、ママに似てきたね
ということもよくあります。
顔だけでなく体型や性格などについても
両親のどちらに似ているか、
子どもの成長とともに何度も話題に
あがることでしょう。
それが、また子どもの成長の楽しみの
ひとつかしれませんね

「男の子はママに、女の子はパパに似る」
そんな話を一度は聞いたことのある方も
多いのではないでしょうか。
なんとなくそんな気がする・・・
と思うこともありますが、
これって本当なのでしょうか?
子どもが両親のどちらに似るか
については諸説あるようです。
子どもが両親から引き継ぐX染色体、Y染色体によって
異性の親に似やすい傾向があるとする説。
これは科学的・統計学的に証明されてはいないよう。
2015年に発表された
ノースカロライナ大学の研究では
「哺乳類の遺伝は、父親の遺伝子の方が
母親のものより優勢的に遺伝する」ことが判明したそう。
この研究は、マウスの実験の段階ですが
人間に当てはまる可能性も十分あり、
そうなると、男の子も女の子もパパに似る
確率が高くなるということになりますが
どうでしょうか。
ただ、顔は遺伝が強く出る部分と
生きていく環境の中で変わってくる部分があり、
遺伝だけではなく、環境にも左右されるものです。
成長の過程で
パパに似てきたね、ママに似てきたね
ということもよくあります。
顔だけでなく体型や性格などについても
両親のどちらに似ているか、
子どもの成長とともに何度も話題に
あがることでしょう。
それが、また子どもの成長の楽しみの
ひとつかしれませんね
