2017年08月31日

防災用品点検の日

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


今日で8月も終わり、
明日からは新学期のスタートですね。
まだまだ厳しい残暑が続きそうです。
体調を崩さないよう気をつけましょう。

さて、明日9月1日は“防災の日”
この日にあわせて
防災訓練を実施されることも多く、
防災の日は広く知られていると思います。

では、「防災用品点検の日」をご存知ですか?

関東大震災が発生した9月1日をはじめ、
12月1日、3月1日、6月1日の年4回、
季節の変わり目となるこの日に、
「防災用品を点検して災害に備えよう」
と制定されました。

初めは周到に準備した防災用品も徐々に意識が薄れ、
何がどのくらい入っているか曖昧になりがちicon

そこで、防災用品の点検のポイントですicon

●水や非常食の賞味期限
  賞味期限の近いものは料理に使ったり、
  非常食の味を体験する機会にするのもいいですね。
  水は飲用以外に洗い物や入浴・洗顔などの
  生活用水としても使えるので、
  そのまま保存するという方もみえます。
  
●乾電池の使用期限
  液漏れやさびなどで使えなくなっていることもあります。
  乾電池の使用期限とともに器具の動作確認も
  行うといいですね。

●医薬品の使用期限
  医薬品にも使用期限があります。
  絆創膏やテープも劣化するので確認しましょう。 

●ライターやウェットティッシュなど
  ライターやチャッカマンは長期になると
  自然とガスが抜けていたり、
  ウェットティッシュやお尻拭きなどは
  乾燥していることがあります。

●家族の現状に合っているか
  家族構成の変化や子どもの成長に合わせ
  必要なものも変わります。


十分な防災用品を揃えたとしても
その後の管理や点検をしていなければ
全く役に立たないなんてことも・・・icon10

防災用品の点検をすることで
災害に備える気持ちも新たにしましょうflower01

  


Posted by しんしろ助産所 at 16:31Comments(0)その他