2017年08月28日

防災対策

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


8月もあと数日…
朝晩が涼しく、少しずつ秋の気配を感じます。

9月1日は防災の日。
この土日には、新城市内の各地域で防災訓練が実施されたので
参加した方も多く見えるのではないでしょうか。


災害はいつどのように起こるかわかりませんicon
そのため、普段からの準備や訓練が重要です。
防災の日は、ご家族で防災対策の再確認をするいい機会icon

 ・災害伝言ダイヤル[171]の確認
    NTTの災害伝言ダイヤルは、毎月1日と15日や防災週間(時間指定あり)に
    体験利用ができるので、訓練としてみましょう
 ・家族の集合場所・避難場所・避難ルートの確認
 ・家具の配置や耐震対策の確認
 ・非常持ち出し品や備蓄品の確認
    非常食の期限や電池などの確認もお忘れなく!!

等、もしもに備え、確認しておきましょう。


日本助産師会が、妊産婦さんや小さなお子さんをもつお母さんのために
毎日の生活の中で防災に備えておきたい対策をまとめた
『助産師が伝える災害時の知恵ぶくろ』という冊子を出しています。
お産の兆候が出たらどうするか、赤ちゃんや上の子どものこと、
おっぱいのこと、防災用品チェックリストなどがのっています。
『備えあれば憂いなしheart
こちらもご活用ください。



  


Posted by しんしろ助産所 at 15:37Comments(0)