2018年05月22日

新生児期のぐずつき

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


新生児期の赤ちゃんのママから、
『授乳もしたし、おむつもきれいなのに泣いてグズグズいってる!!』
という相談を受けました。
病院を退院してすぐはよく寝てくれて、泣いても授乳したら満足して
泣き止んだのに…と。


赤ちゃんは、何らかの不快を感じても泣くことでしか伝えることができません。
多くは空腹やおむつの不快で満足すれば寝てくれますが、
それでもグズツキが収まらない場合は全身の状態を確認する必要があります。
 ・湿疹や傷はないか
 ・温度はどうか(暑かったり、寒かったりはないか)
 ・熱はないか
 ・吐いたり、下痢したりなどの症状はないか
 ・ぐったりしていないか
など考えられる範囲で確認しましょう。


上記を確認しても問題ない場合、
まだお腹の外の世界に慣れていないことが考えられます。
横抱きや縦抱きでママの心音を聞かせる
おくるみなどでしっかりくるむ(おひなまき
等の胎内環境の再現をすると改善されることがあります。


何をしても泣き止まないときもあります
問題ないのを確認したうえで抱っこしたり、あやしたり、
子守唄をうたったりをしてみましょう。
赤ちゃんはママが大好きheart
ママに抱っこされることで少しずつ落ち着いてきますよ。


  


Posted by しんしろ助産所 at 16:00Comments(0)こそだて