2019年06月18日
産後の月経
こんにちは しんしろ助産所です
出産後の月経が再開する時期は、人それぞれです。
出産すると「プロラクチン」というホルモンが分泌されますが、
このホルモンが母乳分泌を促すと同時に排卵を抑制する働きがあります。
赤ちゃんが母乳を吸うことで、その刺激によりプロラクチンの分泌も
促進され排卵を抑制し、出産直後に妊娠しないように
身体がコントロールしているためです。
あるアンケート調査では、
産後10か月で7~8割近くの方が月経再開を認めていますが
再開時期は細かく分かれ、個人差が大きいといわれています。
「産後母乳をあげている間は生理が来ない
」というわけではありません。
母乳育児中に月経再開した方は半数以上おり、
完全母乳でも産後1か月で月経再開という方もみえます。
いつ再開するかの予測はできません
たまに 「生理中は母乳をあげない方がいい」
「母乳の味がかわる」 など聞くことがありますが、
医学的な根拠はなく、授乳しても赤ちゃんに影響はないので
心配はいりません。
また、授乳中でも排卵している可能性があり、
出産後最初の月経をみないまま妊娠することもあります。
妊娠を希望しない場合は避妊することが重要
です。
産後1~2年、もしくは母乳をやめて2~3か月たっても
月経が再開しない場合はホルモンバランスの乱れや
妊娠の可能性なども考えられるため
産婦人科を受診しましょう

出産後の月経が再開する時期は、人それぞれです。
出産すると「プロラクチン」というホルモンが分泌されますが、
このホルモンが母乳分泌を促すと同時に排卵を抑制する働きがあります。
赤ちゃんが母乳を吸うことで、その刺激によりプロラクチンの分泌も
促進され排卵を抑制し、出産直後に妊娠しないように
身体がコントロールしているためです。
あるアンケート調査では、
産後10か月で7~8割近くの方が月経再開を認めていますが
再開時期は細かく分かれ、個人差が大きいといわれています。
「産後母乳をあげている間は生理が来ない

母乳育児中に月経再開した方は半数以上おり、
完全母乳でも産後1か月で月経再開という方もみえます。
いつ再開するかの予測はできません

たまに 「生理中は母乳をあげない方がいい」
「母乳の味がかわる」 など聞くことがありますが、
医学的な根拠はなく、授乳しても赤ちゃんに影響はないので
心配はいりません。
また、授乳中でも排卵している可能性があり、
出産後最初の月経をみないまま妊娠することもあります。
妊娠を希望しない場合は避妊することが重要

産後1~2年、もしくは母乳をやめて2~3か月たっても
月経が再開しない場合はホルモンバランスの乱れや
妊娠の可能性なども考えられるため
産婦人科を受診しましょう


Posted by しんしろ助産所 at
16:06
│Comments(0)