2019年06月21日
赤ちゃんが口をパクパクするのはお腹がすいているの?
こんにちは しんしろ助産所です
赤ちゃんが口をパクパクさせていると
「お腹がすいたんだね
」
と空腹のサインと判断することが
多いのではないでしょうか?
口の周りをつつくと
おっぱいを探すように口を開けたり、
自分の手を吸おうとしたり・・・
確かに、お腹がすいているときには
そのようなサインが見られます。
ただ、「今授乳したばかりなのに・・・
」
という時にも見られることがあり、
まだ足りないの?
本当にお腹がすいているの?
と悩んでしまうおかあさんは大勢みえます。
そんな時は、まず抱っこであやしてあげましょう。
それでも、おさまらないようなら
まだ飲み足りなかったのかもしれません。
もう一度授乳をしてみましょう。
いざ、授乳をしてみると
ゴクゴク飲むこともあれば
逆に飲みたがらないこともあります。
それは、哺乳反射によるものだったり、
眠たい・甘えたい・口さみしいなどで
お腹がすいているわけではなかったのかもしれません。
授乳は赤ちゃんにとって至福のひと時
お腹も満たされ、ママのぬくもりを感じながら
ウトウト眠くなってしまうことも多いものです。
お腹がすいているのかははっきりしなくても
抱っこや授乳で対応してあげると
赤ちゃんも満たされます。
ただ、授乳が頻回になってつらい、
乳首が痛い、切れたなどのトラブル時は
搾乳やミルクなどで対応するのも一法です。
哺乳量や体重の増え具合も確認するといいですね。

赤ちゃんが口をパクパクさせていると
「お腹がすいたんだね

と空腹のサインと判断することが
多いのではないでしょうか?
口の周りをつつくと
おっぱいを探すように口を開けたり、
自分の手を吸おうとしたり・・・
確かに、お腹がすいているときには
そのようなサインが見られます。
ただ、「今授乳したばかりなのに・・・

という時にも見られることがあり、
まだ足りないの?
本当にお腹がすいているの?
と悩んでしまうおかあさんは大勢みえます。
そんな時は、まず抱っこであやしてあげましょう。
それでも、おさまらないようなら
まだ飲み足りなかったのかもしれません。
もう一度授乳をしてみましょう。
いざ、授乳をしてみると
ゴクゴク飲むこともあれば
逆に飲みたがらないこともあります。
それは、哺乳反射によるものだったり、
眠たい・甘えたい・口さみしいなどで
お腹がすいているわけではなかったのかもしれません。
授乳は赤ちゃんにとって至福のひと時

お腹も満たされ、ママのぬくもりを感じながら
ウトウト眠くなってしまうことも多いものです。
お腹がすいているのかははっきりしなくても
抱っこや授乳で対応してあげると
赤ちゃんも満たされます。
ただ、授乳が頻回になってつらい、
乳首が痛い、切れたなどのトラブル時は
搾乳やミルクなどで対応するのも一法です。
哺乳量や体重の増え具合も確認するといいですね。
困った時や心配な時はぜひご相談ください
